株式会社 スマイル・おきの

スマイル・おきの[福祉用具貸与・販売]

福祉用具貸与・販売とは

福祉用具レンタル


  • 福祉用具レンタルとは
    利用者(要介護者、要支援者)ができる限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、福祉用具の利用を介護保険で支援するサービスです。
    (自己負担1割,2割、3割)ご利用者様の所得に応じて自己負担額が異なります。
  • 介護認定を受けていないが介護保険を利用して福祉用具のレンタルをしたい。など、のご相談者がおられましたら、地域包括支援センターなどご紹介させていただいております。介護保険についても、わからない点がありましたら、当店スタッフがわかりやすく説明させていただいております。どの介護状態の方が、どの福祉用具がレンタルできるかといった、詳しい情報については取り扱い介護用品紹介をご覧ください。

福祉用具の貸与(レンタル)
用具名 概要
手すり 取り付け工事を伴わないもの
スロープ 取り付け工事を伴わないもの
移動用リフト* 自力で移動できない人の体を吊り上げ、ベッドから車いす、トイレ、浴室などとの間の移動を補助するものです。 取り付け工事を伴わないものになります。
歩行器 フレーム内に体の一部が入るもの 
歩行補助つえ 松葉杖、多点杖(一点杖以外のもの、三点杖,四点杖) など
認知症老人徘徊感知機器* 取り付け工事を伴わないもの
車いす* 自走用標準型車いす、介助用標準型車いす、普通型電動車いす
車いす付属品* クッション,電動補助機など
床ずれ予防用具* エアーマットレス、ウォーターマットレス、ナーシングラッグマットレス、など
特殊寝台* 背上げ機能やベッド自体の昇降機能があるもの
特殊寝台付属品* 標準マットレス(防水,通気タイプ),サイドレールなど
体位交換器* 体位を変換するための道具
自動排泄処理装置* 自動排泄処理装置の本体
*印のついている福祉用具は、要介護1の方は原則利用できません。また自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸引する機能のものを除く)は、要介護1・2・3の方は原則利用できません

福祉用具販売


  • 特定福祉用具販売
  • 特定福祉用具販売は介護保険を利用して該当する商品を年間10万円まで自己負担額(1割、2割、3割)で購入する事ができます。
  • 5種類の特定福祉用具が販売の対象となります。
  • 詳しくは取り扱い介護用品紹介をご覧ください。
  • その他介護用品の販売
  • 車イス、特殊寝台、シルバーカーや歩行器、靴、杖、食器、エプロン、大人用紙オムツなど、様々な介護用品を取り扱いしております。

    追記事項
    令和6年4月よりレンタルと販売の選択制が導入されます。
    ①松葉杖を除く1点杖②多点杖③歩行器(車輪がないタイプ)④固定スロープ(敷居用スロープ)になります。

福祉用具の購入(特定事業者制)
用具名 概要
腰掛便座 ポータブルトイレ・水洗いポータブルトイレ
和式便器の上に置いて腰掛式に変換するもの
洋式便座の上に置いて高さを補うもの
自動排泄処理装置交換部品 自動的に尿を吸引するもの
レシーバー、チューブ、タンク等のうち尿や便の経路となるもの
入浴補助用具 入浴用いす、浴槽内イス、入浴台、浴槽内すのこ、浴槽内手すり、入浴用介助ベルト、浴室内すのこ
簡易浴槽 空気式、折りたたみ式 など容易に移動できるもの
取水、または排水のために工事を伴わないもの
移動用リフトのつり具 つるべー用吊り具など
身体に適合するもので移動用リフトに連結可能なもの

ご利用までの流れ

福祉用具レンタル


  1. ①介護認定 要支援1,2または要介護1~5の方が福祉用具レンタル、販売のご利用ができます。
    ○要支援1,2 要介護1
    手すり、スロープ、歩行器、歩行補助杖、
    ○要介護2~5
    車イス、車イス付属品、特殊寝台、特殊寝台付属品、床ずれ防止用具、体位交換器、手すり、スロープ、歩行器、歩行補助杖、認知症老人徘徊感知機器、移動用リフト、自動排泄処理装置
    (移動用リフトの吊り具を除く)

    レンタル・購入ご利用希望の商品がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。お問い合わせは、電話・FAX・メールにてお受け付け致しています。福祉用具専門相談員がお話をおうかがい、ご利用様に適した機器をアドバイスさせていただきます。

    介護保険の認定をまだ、受けていない方が、レンタル、販売のご依頼がありましたら、地域包括支援センターなどのご紹介もさせて頂いています。お気軽にご相談してください。
  2. ご担当の居宅介護支援相談員(ケアマネージャー)にご利用希望の用品を連絡頂き、ケアプラン作成を依頼してください。
    ご利用者様のご希望により、弊社より居宅介護支援相談員に連絡させていただくこともできます。
  3. 契約方法、お支払い方法についての確認後、御契約となります。納品日につきましては、配送車の予約状況を踏まえながら、
    極力、ご利用者様のご意向に合わさせて頂きます。
  4. お約束の日時に機器を納品させて頂き、ご使用方法を説明させていただきます。
  5. ご利用中に万が一不具合が生じた場合は、弊社にご連絡ください。電話で対応できない状態の場合、担当者が直接お伺いさせて頂きます。
  6. ご解約は原則としましてレンタル終了日の1週間前までに弊社までご連絡をお願い申し上げます。その際に、ご利用者様宅よりの搬出日をお打ち合わせさせて頂きます。
  7. お約束の日時に、ご利用者様宅より機器を搬出させて頂き、契約を終了させていただきます。

福祉用具販売


  1. 必要な福祉用具をお選びいただきます。
  2. ★特定福祉用具販売の場合
    ○償還払いと受領委任払いがあります。
    お客様から取扱店へ全額(10割)お支払いの上、ご購入いただきます。(償還払い)
    その後、区役所の介護福祉課より介護負担割合(1割、2割,3割)を引いた金額がご契約様の口座に振り込まれます。

    お客様から取次店へ依頼、介護福祉課申請後、認定がおりましたら、介護負担割合(1割、2割、3割)お支払い頂き、商品ご購入後、介護福祉課に担当者が出向き、後日、残りの負担金申請を行います。ご契約様の負担軽減を前提に申請を行っていきます。(受領委任払い)

    ★福祉用具販売
    お客様より当店に直接、電話、またはご来店の上、ご購入頂きます。
    希望される商品の確認をさせて頂き適切な福祉用具の販売をさせて頂きます。
  3. 取扱店より、領収書および商品の資料をお渡しします。
    ★特定福祉用具販売の場合
    償還払いと受領委任払いの違いがあるため手続き等異なる場合がございます。
  4. 特定福祉用具販売の場合
    各市区町村の窓口へ申請
  5. (償還払い)
    市区町村よりお客様ご指定口座へお支払い金額の(9割,8割,7割)が払い戻しされます。
    (介護負担割合による)

    支給利用金額10万円(支給利用限度額内に限ります)超えた金額については自己負担になります。※ 市区町村により、申請方法が違う場合がございます。詳しくは当店、担当者までお問合わせ下さい。
    (受領委任払い)
    ご本人負担、軽減のため、受領委任払いも取り扱っております。
    詳しくは当店、担当者までお問い合わせください。

取り扱い介護用品紹介

レンタル用品


車椅子
【自走式車いす】利用者本人が自ら車輪を回して操作する車いす。介護状況に合わせて介助用としても利用することができます。
商品名:ネクストコア 11B HB
金額:4500円(1割450円)
スリムで軽量の自走用車イス、左右それぞれの背張り調整で姿勢を整えます。
キャスター6インチ、大車輪22インチ

【電動式車いす】コントローラーで操作して移動する車いす。まだ介護は必要ないけど、長距離移動がつらい方におすすめです。
商品名:JW アクティブPLUS
金額:26000円(1割2600円)
車イスに乗ったまま生活円が広がります。
連続走行距離15㎞、実用登坂角度6度、充電時間2.5から3時間

【介助式車いす】介助者が後ろから押して操作する車いす。自ら操作できない方の介護に適した車いすです。
商品名:NEO‐2 ワンストップブレーキ付き
金額:3000円(1割300円)
ワンストップブレーキを搭載した介助用車イス。
力の弱い方でも楽に駐車ブレーキをかけることができます。
キャスター6インチ、大車輪16インチ

【リクライニング】背もたれの角度を調整できる車いす。長時間座位が保持できない方の介護に適した車いすです。
商品名:マイチルト・コンパクト‐3Ⅾ
金額:9000円(1割900円)
ティルトとリクライニングが別々に操作できる高機能車イス。
S&Eユニットを装備しています。
キャスター6インチ、大車輪12インチ

車椅子付属品
【クッション】床ずれを防止するために、クッションを利用して座位を保持します。
商品名:アウルREHA 3Ⅾ
金額:2000円(1割200円)
最も圧力がかかる坐骨部付近を効果的に減圧します。
前ずれを防ぐアンカー機能、深い3Ⅾ形状が後方部もサポート。
支えるように骨盤を立て、安定した座位を保ちます。

特殊寝台
【1モーターベッド】ボタン操作で高さ調節ができるタイプ、またはボタン操作で背上げ調節ができるタイプの2種類があります。
商品名:楽匠+ ⅹタイプ(背上げ、高さ)
金額:6500円(1割650円)
背上げタイプ、高さタイプ。多機能ボード、木目ボード、スリムボードあり

【2モーターベッド】ボタン操作で背上げ・膝上げ・高さ調節が、個別にできます。
商品名:ミオレット Ⅲ(樹脂ボード)
金額:6000円(1割600円)
垂直昇降で省スペース設置を実現。設置面積が少なくて済みます。
お部屋のスペース、身長に合わせてサイズが選べます。

【3モーターベッド】体位変換等に際して、介護者への負担が少なく、細かな調整が可能なベッドです。長い時間ベッドで過ごす方、寝たきりの方に向いています。
商品名:ミオレット Ⅲ(樹脂ボード)
金額:9000円(1割900円)
省スペースに設置可能、垂直昇降のため設置面積が少なくて済みます。
背上げ時のズレを抑える膝位置のフィッティング機能、背上げと連動して臀部のボトムが傾斜します。

特殊寝台付属品
【サイドレール】ベッドからの転落防止や、寝具(布団・シーツ等)が落ちることを防ぐための用具です。
商品名:サイドレール75cm
金額:250円(1割25円)
プラッツ ミオレットⅢ、ラフィオ、など利用可能
全幅75×ボトム面からの高さ42.5㎝

【マットレス】マットレスは身体を長時間支える用具です。ご利用者の状態に合った商品を選ぶことが重要です。一般用マットレス、体圧分散マットレスの大きく二つの種類に分けられます。
商品名:エバーフィットⅭ3マットレス
金額:3000円(1割300円)
体圧分散と動きやすさの使い分けができるリバーシブルマットレス

【ベッド用手すり】ベッドからの立ち上がり・起き上がり、車いすへの移乗を助ける用具です。
商品名:ハンドグリップ
金額:1000円(1割100円)
取り付けの際に工具は必要ありません。
簡単にベッドに固定することができます。

【テーブル】サイドレールにかけて使用するテーブルです。ベッド上での読書・食事等を楽にします。
商品名:ベッドサイドテーブル
金額:3000円(1割300円)
移動ロックとコの字型の脚フレームが採用されており、さまざまなシーンで活用できます。

【スライディングボード・スライディングマット】車イスからベットや車などへの移乗の際に使用する介護用具です。
商品名:イージーグライドⅯ
金額:1300円(1割130円)
長さ60×幅33㎝
重量:0.89㎏
材質:ポリエステル
ボードの両端:15cm以上

床ずれ防止用具
【電動エアーマットレス】電動エアーマットレスによって膨張・収縮し、寝ている方の体圧を分散し、床ずれを防止。
商品名:ここちあ利楽flow
金額:9000円(1割900円)
進化した床ずれ対策機能が電源コードを差し込むだけで全自動で使えるエアマットレス

【静止型マットレス、体圧分散、床ずれ防止】医療看護用羊毛皮、体圧分散、吸湿通気性に優れている
商品名:ナーシングラッグマットレス
金額:10000円(1割1000円)
表面素材:医療看護用羊毛皮、ナーシングラッグを使用
体圧分散、摩擦軽減、吸湿通気性に優れている。床ずれの防止、ムレを防ぐ
中材:3層構造で体圧の分散に優れ沈み込みすぎることなく身体を支持する。

体位変換器
【起き上がり補助装置】特殊寝台の背上げ機能などを、畳上で使用できる装置で、高齢者の自立を助け、寝たきり状態への移行を防止します。

【体位変換クッション】体位交換後の体位を保持するために用いるクッションとなります。
商品名:ロンボポニショニング 防水
金額:1200円(1割120円)
目的やシーンに応じて自在に使える体位交換用クッション。
医療機関が導入する人気のブランド

手すり
【水平手すり】水平移動(歩行など)を補助する目的で使われます。
商品名:歩行サポート手すり スムーディ(室内用)
金額:3900円(1割390円)から
単体で利用可能。手すりをつなげて延ばせるので安心と生活が広がります。

【縦手すり】縦手すりは、床面に対して垂直に設置するもので、立ち止まってドアを開け閉めしたり、比較的大きな段差を超えるときなどに、姿勢安定などの目的で多く使われています。
商品名:ベスポジ BPZ
金額:3200円(1割320円)
操作性、装着性能を大幅に向上させた新型べスポジになります。

【L字型手すり】L字型手すりは、水平手すりと縦手すりがひとつになった形と機能をもっています。 トイレや浴室、玄関など、便座やいすなどで「立ち上がり動作」を行うところでよく使われます。
商品名:ルーツ ロングタイプ
金額:2900円(1割290円)
短い距離の歩行を補助します。他にもサイドタイプ、トイレ用など用途に合わせた種類がございます。

スロープ
【レールタイプ】一枚板タイプに比べて軽量、設置がラクというポイントがあります。

【一枚板タイプ】安定感があり、介助者の方もスロープの上に一緒に乗ることが可能なため、介助しやすいというポイントがあります。
商品名:レッツボード 100cm
金額:4000円(1割400円)
軽量で丈夫、安心して通過できる、持ち運びも簡単、折りたたんで持ち運びができます。
コンパクトサイズ総幅68cm、有効幅65cm
ご利用する場所に合わせて選べる7サイズのラインナップとなります。

歩行器
【固定型歩行器】歩行器のグリップをしっかりと握り、両手で持ち上げると同時にやや前方に移動させ、その移動させた歩行器に体重を乗せながら、一歩一歩進んでいくタイプです。
商品名:アルコー10型
金額:2000円(1割200円)
利用環境やご利用者様の身体状況に合わせて選べるサイズがございます。

【前輪付歩行器】車輪の回転運動を利用し、フレームを持ち上げることなく、前方に押し出すようにして進んでいくタイプ。
商品名:アヴァンス 
金額:3000円(1割300円)
ⅯとⅬの2サイズがあり、それぞれ6段階の高さの調整機能があります。利用される使い方に合わせてピックアップタイプ、直線固定キャスター付き、360°自在キャスター付きがございます。

【交互型歩行器】左右のフレームが交互に平行に可動するため、グリップを握ったら左右のフレームを交互に持ち上げ、片方ずつ前方に移動させながら、一歩一歩進んでいくタイプ。
商品名:セーフティーアーム 交差式
金額:2300円(1割230円)
一歩一歩、確認、確かめながら歩行する方に適しています。左右交互にフレームを動かすタイプ

【肘支持型歩行車】肘支持型四輪歩行車とは、肘掛け付四輪歩行車のことで、馬蹄型の肘掛けに両肘をのせて前進します。 加齢や骨折、脳血管障害などにより、歩行が困難なときなどに用いられます。 
商品名:アルコー SK型mini
金額:4000円(1割400円)
狭い廊下でも回転できるコンパクト型(抵抗器付き)
サイズ幅50×奥行51.5×高さ75~102cm

【四輪歩行車】持ち上げ型歩行器の四脚にキャスターがついたものです。
商品名:セーフティーアーム Ⅴタイプウォーカー
金額:2000円(1割200円)
室内、室外両用タイプ。
幅63.5×奥行55×高さ75~85cm

【買い物型歩行車(シルバーカー)】日常の買い物や散歩といった、外出の際に歩行の補助や品物の運搬及び休憩に用いる商品です。
商品名:リトルターンⅡ KM
金額:3000円(1割300円)
ハンドルの高さ74~96.5cm(10段階)、タイヤの首振り設定3通りがあります、
路面の環境や利用者の歩行能力に応じて設定できます。
この一台で既存のハイタイプ、トール103タイプの対象者、男女ともにご利用頂けるタイプになります。

歩行補助つえ
【ステッキ】「一本杖」とも言われる最もオーソドックスな杖。伸縮するタイプや折りたためるタイプなど、さまざまな種類があります。

【四点杖】ステッキと比べて着地面積が広く安定性が良いのが特長。ただ、地面が凸凹したところではかえって不安定になるので、基本的には屋内での使用に留めましょう。「多点杖」と呼ばれることも。
商品名:ケアリング 多点杖S
金額:1000円(1割100円)
軽量で持ちやすい細首タイプです。杖先に安定感のある特殊ゴムを採用しております。色が二種類ございます。
重さ450g

【ロフストランドクラッチ】腕輪に腕を通して固定し、他の杖と同様の握りに加えて腕輪でも体重を支えるタイプ。2点で杖を持つことができるので、握力が弱い方や手首に力が入りにくい方に適しています。
商品名:ロフストランドクラッチ
金額:1000円(1割100円)
握りから上部と下部は別々に調整が可能。握力や手首の力が弱い方に適しています。

【松葉杖】歩く際に腕の力が必要になりますが、 片足に体重がかけられない方などに適しています。
商品名:合わせてパッチン
金額:1000円(1割100円)
骨折など片足に体重がかけられない方に適しています。
ワンタッチで握りの高さが調整可能。

認知症老人徘徊感知機器
【マット式徘徊感知器】マットから離れたり、踏んだりしますとセンサーが感知して、ご家族の方に音でお知らせします。転倒防止や家族の方の身体負担の軽減にご利用いただけます。軽量で設置や持ち運びも楽にできます。
商品名:家族コール3 Âタイプ
金額:7000円(1割700円)
ベットからの離床等により、床センサーを踏むと受信機にお知らせします。

【ペンダント式徘徊感知器】利用者にペンダント型の発信機を身につけてもらい、受信機を家族の方の手元に置き、受信機から一定の距離以上になると音で知らせる機器です。
商品名:お散歩コール
金額:8000円(1割800円)
介護保険レンタル対象+レンタル対象外を組み合わせることで外出時の徘徊をお知らせします。
レンタル対象
「お散歩タグ」杖や鞄につけ、持ち出すと見守りガイドの機能によりアラームがなりお知らせします。
レンタル対象外とはGPS機能などを使い位置情報などメールでお知らせするアプリのこと。別途月額300円。

移動用リフト
【車いす用段差解消リフト】車いすをご利用の方で、玄関やテラスなど高い段差があり、スムーズに家には入れない場合に使用します。
商品名:つるべー G2Rセット
金額:35000円(1割3500円)
自宅外、階段の段差があり、自宅内にスムーズに入ることができるように支援する商品になります。設置の可否については採寸図、写真データーが必要になります。
耐荷重:100kg
サイズ:ベース高さ68.5×幅9cm,回転部20cm

【床走行、固定式電動リフト】歩行や起き上がりが困難な方で介護する方される方の身体負担の軽減にご利用いただけます。介助者が高齢などで体力的に困難な場合にベットや車いすからトイレ、浴室へ楽に移動できるリフトです。
商品名:マイティライトⅢ
金額:18000円(1割1800円)
工具を利用せずに折りたたむことができます。コンパクトな仕様かつ6輪キャスターで小回りに優れている。低床ベットでも利用できます。

【昇降機能付き座いす】足の筋力低下や膝、腰に痛みがあり床からの立ち座りがつらい方や困難な方に使用します。
商品名:独立宣言ツイスト(ブルー)
金額:12000円(1割1200円)
起立、着座がしやすい、座椅子の電動昇降機能と回転機能付き。

自動排泄処理装置
【レシーバタイプ排泄処理装置】排泄物を受ける部分がレシーバとなっており、自分で陰部にあてて使用します。排泄が行われるとセンターが感知して吸引します。(付属品、消耗品は介護保険の購入や自費購入となります)
商品名:スカットクリーン
金額:10000円(1割1000円)
男性用、女性用がございます。
介護保険ご利用の場合はレシーバーセットは購入の対象になります。(衛生上の観点から)
購入品 〇男性用:アタッチメント、尿タンク・ブラシ入れが付属します。
〇女性用:ハンドル・尿タンク・ブラシ入れが付属します。

【全自動排泄処理装置】排泄物を受ける部分が装着式となっており、常に装着して使用します。排泄が行われると装着部分の内蔵センサーが感知して吸引します。(付属品、消耗品は介護保険の購入や自費購入となります)

販売用品


腰掛便座
【洋式】洋式便器の上に置いて高さを補います。便器との取り合わせと座面形状や高さを確認して導入することが必要です。
商品名:やわらか補高便座
金額:9790円(税込み)
座り心地が良い便座
補高:3cm
重量:約0.68kg

【和・洋式】和式便器にかぶせて設置するタイプです。
商品名:安寿 サニタリエースOD
金額:28,820円(税込み)~
両用式、据え置き式、サイズが高さや重量など種類がございます。
各サイズにより価格が異なります。
和式から洋式トイレへの変更。やわらか便座

【昇降式】補高とともに立ち座りが困難な場合に使用するタイプです。
商品名:ポータブルトイレ 座楽 ラフィーネ
金額:33,000円(税込み) ~
移乗しやすい昇降式肘掛け
(ワンタッチ操作で肘かけを座面の高さまで下げられて広いスペースが取れる。)
お手入れもしやすい設計、移動しやすいキャスター付き。多種類があり、価格が異なります。

特殊尿器
【自動採尿器】特殊尿器は、要介護者がトイレやポータブルトイレの使用が難しい場合などに、チューブを介して排尿を行える福祉用具のことです。男性用と女性用があり、尿を受けるレシーバーの形状が異なっています。レシーバーは外して洗えるので衛生的です。
商品名:S.A.塩ビ透明尿器(洗浄用ブラシ付き)
金額:1628円(税込み)
男性用、女性用がございます。
底部が平たく安定感のある形状
容量:1,100cc

入浴補助用具
【入浴用いす】体を洗う時に使用します。立ち座りの際の身体負担の軽減や転倒防止に役立ちます。
商品名:折りたたみシャワーチェアー 楽湯DX
金額:25,300円(税込み)
背もたれ部分が二段階調節、背面にシャワー受付。
ひじ掛け跳ね上げ、重量:3.9kg,折りたたみ時:22cm

【浴槽用手すり】浴槽をまたぐ時に使用します。腰を深く曲げずに湯船に入ることができ、転倒防止にもなり安全に入浴が楽しめます。
商品名:安寿 浴槽手すりUST‐130N
金額:35,200円(税込み)
従来工法:工事レス、安心して入浴できるようにトルク制御で安心取り付け。
色:レッド、ブルー.グリーン     湾曲面対応      重量:3.8kg
ほかにもユニットバス対応もございます。

【浴槽内いす】湯船が深い場合や楽に浴槽から出入りするために使用する入浴台です。身体負担の軽減や転倒防止に役立ちます。
商品名:安寿 高さ調節付き浴槽台゛かるぴったん゛シリーズ
金額:21,780円(税込み) ~
軽いので楽に扱えます。二重吸盤で強力に吸着します。
座面の種類、サイズ等により価格が異なります。

【入浴台】浴室の出入口に高い段差や浴槽が高い場合、洗い場の部分に使用します。身体負担の軽減や転倒防止に役に立ちます。
商品名:バスチェアーP 足ゴム吸盤セット
金額:12,100円(税込み)
重量:約2.0kg
浴槽内でも利用可能、安全に使えます。

【入浴用介助ベルト】浴室内での介助は掴むところがなく滑りやすく、お互いに身体負担や転倒の危険性が大きいので、介助用ベルトを使用することで、体をしっかり支えられるので安心して介助ができます。
商品名:新・入浴用キャリーベルト
金額:9,240円(税込み) ~
サイズ:S、М、L
入浴をサポートする介助ベルトです。
入浴介助時の持ち手として利用できます。肌に優しく水にぬれても、滑りにくい。

簡易浴槽
【簡易浴槽】居室で寝たままの姿勢で入浴ができる簡易浴槽です。
商品名:コーシン 快護 おふろセット
セット1タイプ
金額:313,940円(税込み) ~
布団やベットの上で移動することなく、入浴介助ができます。
セット内容により価格が異なります。
セット1:浴槽、給湯ポンプ、排湯ポンプ、ハンドブロハ
浴槽:約3kg、材質:ポリウレタン、サイズ浴槽:幅102cm×長さ198cm×高さ31cm

移動用リフトのつり具
【移動用リフトのつり具】移動用リフトを使用の際に利用者の体を支え、包み込み移動のために使用する用具です。
商品名:つるべー用 吊り具
金額:42,900円(税込み) ~
サイズにより価格が異なります。
サイズ:エヴァスリング(フル、ハーフ) 入浴用シート パオ(ハーフ)
耐荷重:140kg
       

事業所案内

スマイル・おきの
住所 〒 123-0844 東京都足立区興野1-14-8
TEL 03-6807-2447
FAX 03-6807-2447

サービス提供地域
東京都足立区,荒川区、葛飾区、埼玉県草加市、八潮市

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日 午前9時00分から午後6時
休日:土曜日,日曜日、祭日

スタッフ紹介

福島紀代子



介護福祉士、住環境コーディネーター2級

ご利用者さまの立場に立って寄り添い、福祉用具の提案、選定を心がけております。
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。

福島 隆



福祉用具専門相談員
ご利用者さまの気持ちに寄り添いながら適切な福祉用具選定等を行うようにしていきます。
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。

福島 真広



福祉用具専門相談員

適切な福祉用具の提案ができるように心がけております
ご不明な点等、何でもご相談いただければと思っております。

お問い合わせ

営利法人 株式会社スマイル・おきの
〒123-0844 東京都足立区興野1-14-8     TEL:03-6807-2447

私たちは豊かな高齢社会の
創造に貢献します

PAGE TOP